通信中…

loading...

キャンペーン

【優秀賞を発表!】白だしの意外な使い方を考えよう!レシピ募集キャンペーン

#レシピ

#レパつく

【優秀賞を発表!】白だしの意外な使い方を考えよう!レシピ募集キャンペーン

25年5月にミツカンchで募集した、『レパつく第3弾!白だしの意外な使い方を考えよう!レシピ募集キャンペーン』の優秀賞レシピを発表させていただきます!

 

 

目次

1.「白だしの意外な使い方募集」キャンペーンについて 
2.社員が選んだ【優秀賞】のレシピ5点を発表! 
3.こんな使い方も!その他の使いこなし術 

 

 

1.「白だしの意外な使い方募集」キャンペーンについて 

「レパつく」はミツカンと皆さんとで「新しい料理のレパートリーを一緒につくる」取り組みです。 
第3回で募集したテーマは『「白だし」の意外な使い方募集キャンペーン』! 
キャンペーンの内容や、「プロが使う味 白だし」の商品ご紹介はこちらから。

ミツカン プロが使う味 白だし

今回も、100件を超えるレシピアイデアをご応募いただきました!皆さん、いつもご参加いただき本当にありがとうございます! 

応募レシピ写真

主菜からスイーツまで!?本当に幅広いレシピが集まり、ミツカン社員で実際に調理をしてみて、優秀賞を選抜させていただきました。
 
優秀賞のレシピ発表と、「プロが使う味 白だし」のおいしさが活きるレシピアイデアをご紹介させていただきますので、ぜひ皆さんも作ってみて、下部のコメント欄でご感想をいただけるとうれしいです!

 

 

2.社員が選んだ【優秀賞】のレシピ5点を発表!

応募いただいたレシピ全てを拝見し、厳選したレシピを実際に調理して優秀賞を選ばせていただきました!
どれも本当においしく、驚きいっぱいのレシピの中から選ばれたステキなレシピをご紹介します。


■マヨネーズなしで絶品!【和風ポテトサラダ】
(考案:おすぎすぎ さん)
<ミツカン社員の感想>
ごま油のいい香りと白だしで、和風のような中華風のような、香り豊かなポテトサラダに仕上がって驚きのおいしさです!きくらげやフライドオニオンなど、合わせる具材でアレンジも無限大。ごはんがすすむ、とても斬新なポテトサラダでした。 和風ポテトサラダ

<材料>
じゃがいも 中3個(約450g)
ごま油 大さじ3
ミツカン プロが使う味 白だし 50ml
<作り方>
じゃがいもはレンチンして温かいうちに皮をむき、つぶしながらごま油と白だし入れて混ぜれば出来上がり。
「これをベースにサラダやパン粉をつけたり油揚げに詰めて揚げ焼きにしたりします。あくまでベースなので辛味や香辛料はお好みで。(by おすぎすぎ さん)」

 


■白だし×スイーツ!?【白だしのフレンチトースト】
(考案:しろみけ さん)
<ミツカン社員の感想>
社員一同、食べた瞬間「おお!」という声がでた一品でした!ミツカンの白だしが、邪魔をせずにまとまりを出してくれて、甘さのなかにいい具合の塩加減に!ハチミツや粉糖などをかけなくても、そのままでおいしいフレンチトーストでした。

白だしフレンチトースト<材料>
食パン 1枚
ミツカン プロが使う味 白だし 小さじ1
卵 1個
牛乳 100ml
砂糖 大さじ2
バター  10g
<作り方>
① ボールに白だし、卵、牛乳、砂糖を入れ混ぜる(卵液)
② ①に食パンを浸す
③ フライパンでバターを溶かし、②を両面焼く。もう一度余った卵液にパンを浸し、両面を焼く。

 

 

■アレンジもおいしい!【簡単!レンチン茄子】
(考案:うさこ さん)
<ミツカン社員の感想>
みょうがや大葉を合わせると、これからの暑い季節にもぴったり!そのまま食べたりそうめんに合わせるとおいしい和風の副菜になり、バケットにのせると洋食風にも。バケットにはオリーブオイルを少したらしても、すごく美味しかったです!

レンチン茄子

<材料>
なす 1本
みょうが 1本
大葉 2枚
ミツカン プロが使う味 白だし 適量
<作り方>
斜めに1cm幅くらいに切った茄子を水に浸し、水気を軽く切って、柔らかくなるまで電子レンジで加熱する。白だしを絡まる程度に掛けて完成!
「千切りのみょうがや大葉を乗せて混ぜながら食べても美味しいよ!単品でも、軽くトーストしたバケットに乗せて食べても◎(by うさこ さん)」

 


■白だしだけでお店の味に!【だし香る!トマトクリームリゾット】
(考案:41kun さん)
<ミツカン社員の感想>
誰もが飽きずに最後までおいしく食べきれる味わいです!洋食にも白だしのだし感がしっかり活躍することが伝わる、社員満場一致のおいしさでした!お手軽なのに手が込んでいるように見えて、特別な日にもぴったりですね。

トマトクリームリゾット

<材料(2人分)>
たまねぎ 1/2個
エリンギ 1パック
オリーブオイル 小さじ1
ほうれん草(冷凍) 80g
ツナ(缶詰) 1缶
トマト(缶詰) 1/2缶
ごはん 400g
牛乳 200ml
ミツカン プロが使う味 白だし 大さじ2
粉チーズ お好みで
<作り方>
① たまねぎはみじん切り、エリンギは一口大に切る
② フライパンを中火にかけオリーブオイルをひき、たまねぎとエリンギを炒める
③エリンギがしんなりしたらほうれん草、ツナ、トマト、ごはん、牛乳、白だしを入れて混ぜ合わせる
③ 一煮立ちして汁気がなくなったら皿に盛り、お好みで粉チーズをかける
「白だしで、いつものリゾットが格段に奥深い味わいに大変身!味付けは白だしだけですが、トマトの旨み成分グルタミン酸に白だしの旨味が加わることで、秒速でお店の味に!忙しい日でも、思い立った時にすぐ作れるのが嬉しいポイントです。(by 41kunさん)」

 


■手軽に本格洋食に!【地鶏出汁香るピラフ風】
(考案:おルゥ さん)
<ミツカン社員の感想>
白だし×バターの組み合わせで、しっかり本格派の洋食ピラフがおいしいです!炊き込まなくてもいいので、冷凍ごはんでもできちゃう手軽さがピカイチの、おいしい&うれしいレシピでした。お弁当やおむすびにもいいですね。

地鶏出汁香るピラフ

<材料(1人分)>
・ごはん 180g
・お好みの具材(ハムやコーン、ピーマンなど) 
[調味料]
・ミツカン プロが使う味 白だし 大さじ1
・バター 10g
<作り方>
至って普通の焼きめしの味付けに、白だしとバターを混ぜるだけで、ピラフ風に。
「地鶏出汁の旨味、焦がし気味にすると香りが加わり美味しいですよ。炊き込み無し、コンソメなし。好きな具材でよし。(by おルゥ さん)」

 

 

3.こんな使い方も!その他の使いこなし術 

その他にも、本当に多種多様なレシピをご応募いただきました!

応募レシピ写真ミツカン 白だしの幅が広がる、おいしい使い方の一部を、ここでシェアさせていただきます。


●ちょい足しアレンジに
「クリームシチュー」にちょい足し!仕上げに白だしを、1人分に大さじ1杯ずついれると、和風の味わいに。お好みで味変できておすすめ。
「カレー」にも隠し味でちょい足しすると、和風の味わいを楽しめます。


●塩むすびで食べたくなる白米に
いつもの水加減のお釜に、白だし、米油、日本酒、塩を各小さじ1杯ずつ。さっとかき混ぜて炊くだけ!


●白だしドレッシング?!
塩の代わりに、白だし+油+お酢でドレッシングつくり!だしを感じるサラダに♪


●冷静スープパスタも簡単!
白だしを冷水で割ったスープと、ツナ、きざんだトマトなど夏野菜を合わせれば、夏にぴったりのさっぱりパスタに!

 


試してみたいレシピは見つかりましたでしょうか。
ミツカンの「プロが使う味 白だし」の最大の特徴である『地鶏だし』は、和食だけでなく、洋食や中華などの味付けにもピッタリで、幅広くお使いいただけることを皆さんにお試しいただけたらうれしいです。


ご紹介したレシピを食べてみた方は、ぜひコメントで感想をお聞かせください!
お待ちしています。

感想をかきこんでね!

80文字以内でご入力ください/絵文字はご利用いただけません。

コメントの反映に時間がかかる場合があります。

みんなのコメント(1)
選択したコメントを削除しますか?
はい
いいえ

他の記事を読む

【皆さんのアイデア発表!】「いいこと酢」使い方アイデア募集キャンペーン
24年9月にミツカンchで募集した、『レパつ...
24年9月にミツカンchで募集した、『レパつく第2弾!「いいこと酢」使い方アイデア募集キャンペーン』で皆さんから集まった...
レパつくキャンペーン第一弾!「納豆ちょい足し選手権」結果発表!!!
今回は、「納豆ちょい足し選手権」の受賞レシピ...
今回は、「納豆ちょい足し選手権」の受賞レシピをご紹介します! 目次 1. 「納豆ちょい足し選手権」について 2. 受賞レ...
ミツカンchトップへ戻る